高性能D/Aコンバーター「CS4398」
同軸デジタル入力 1 系統、光デジタル入力 2 系統
アナログ回路に影響を与えないデジタル回路設計
PCおよびデジタル回路からの高周波ノイズを低減
電流帰還型増幅回路
瞬時電流供給能力を41 %(22 A → 31 A)向上し、スピーカー駆動力をアップ
HDAM®搭載フルディスクリート回路
ハイスピードで情報量豊かなサウンドを実現
定評の音質にさらに磨きをかける高品位パーツ
トロイダルトランス、カスタムブロックコンデンサー、ショットキーバリアダイオード
MMカートリッジ対応フォノイコライザー
アナログプレーヤーを直接接続できるPhono入力を装備
その他の機能
192 kHz / 24 bit対応、高音質デジタル入力
ネットワークメディアプレーヤー、TV、PCなどデジタル出力を持つ機器を直接接続できる、デジタル入力を装備。同軸デジタル入力は1系統、光デジタル入力はPM6005から1系統増え、2系統を備えています。最大192kHz / 24bitのPCM信号に対応しており、PCやD/Dコンバーターからハイレゾ音源を入力することができます。
デジタル入力回路は、周辺回路へのノイズ輻射を遮断するために専用のシールドボックスに封入。さらにデジタル回路の電源ラインには導電性ポリマーコンデンサーを用い、高周波ノイズを低減しています。また、デジタル入力が選択されていないときはデジタル入力回路への電源供給を停止し、アナログ入力の音質に影響を与えない設計としています。
CD6006と同等のD/Aコンバーター&アナログ回路
SA8005など、マランツのスーパーオーディオCDプレーヤーやネットワークオーディオプレーヤーで多くの採用実績がある高性能D/Aコンバーター、シーラスロジック「CS4398」を搭載。D/Aコンバーター以降のアナログオーディオ回路もHDAM®とHDAM®-SA2が実装されたCD6006のアナログ出力回路と同等の構成となっています。
プリアンプ、パワーアンプには、上級機と同様にフルディスクリート構成の電流帰還型増幅回路を採用。広く、澄み切ったサウンドステージを再現するために、マランツが長年に渡って磨き上げてきた高速、低歪かつ安定度の高い、非常に優れた増幅回路です。PM6006においては3段ダーリントン回路のドライバートランジスタを大型化し瞬時電流供給能力を41 %(22 A → 31 A)向上。スピーカー駆動力が強化されたことにより、ディテールの情報量が増え、ダイナミクスの表現力にもさらに磨きがかかりました。
オペアンプICの使用を極力避け、フルディスクリート構成による回路設計を追求してきたマランツ製品のパフォーマンスを大きく飛躍させたのが、圧倒的なハイスルーレートを誇るオリジナル高速アンプモジュール「HDAM®」です。HDAM®は時代とともに多くのバリエーションが作られ、初代から最新型までが適材適所に使用されています。PM6006の電流帰還型増幅回路には、HDAM® -SA2+HDAM®-SA3を用い、極めてハイスピードなサウンドを実現しています。
マランツがオーディオ再生において強くこだわってきたポイントの一つがサウンドステージの表現です。左右のチャンネルセパレーションやS/Nが悪いと、この目的は達成されません。そのためプリアンプからパワーアンプ、そしてグラウンドラインに至るまで慎重に設計されたオーディオ回路は、左右チャンネルが完全に同じ長さ、対称のレイアウトで構成されています。この徹底的なこだわりによって、サウンドステージの立体感やきめ細かなディテールの表現力が実現されています。
L / R独立タイ電源部には、変換効率が高く漏洩磁束の少ない大型のトロイダルトランスを採用。シールドケースに封入することにより、不要輻射による周辺回路への影響と振動の発生を抑えています。クリーンでゆとりのある電源供給によって豊かな表現力を支えています。プのアナログ出力端子を余裕のある間隔で配置。大型のRCAプラグを使用したケーブルも容易に着脱できます。アナログ出力端子と、同軸デジタル出力端子には経年変化や信号の劣化を防止する金メッキ加工が施され、高品位な接続を実現します。
ブロックコンデンサーは音質を決めるうえで最も重要なパーツの一つです。そのため開発過程において、幾度も試作と試聴を繰り返し、製品ごとに最適なものを選択しています。PM6006は、パワーアンプのファイナルステージ電源用のブロックコンデンサーにカスタムメイドの専用品を採用し、明快でダイナミックなサウンドを実現しました。
電源はトランスからブロックコンデンサー、ブリッジ回路を経てオーディオ回路へと供給されます。マランツではいち早く、ブリッジ回路の重要性に着目し、改良をおこなってきました。PM6006にはハイスピードなショットキーバリアダイオードを採用。ゆとりのある電流供給により、増幅回路のパフォーマンスを最大限に引き出し、スピーカーを正確にドライブします。
アナログレコードも気軽に楽しめるようMMカートリッジ対応フォノイコライザーを搭載。Phono入力端子にアナログプレーヤーを直接接続することができます。
スピーカーターミナルは確実な接続が可能なスクリュータイプを採用。経年変化や信号の劣化を防止する金メッキ加工を施しました。2系統の端子を備え、バイワイヤリングによる高音質化や2組のスピーカーの接続が可能です。
アナログ入出力端子と、同軸デジタル入力端子にも金メッキ加工が施され、高品位な接続を実現します。
- トーンコントロール(Bass ± 10dB、Treble ± 10dB)
- ラウドネス機能
- 左右バランスコントロール
- ソースダイレクト機能
- ヘッドホン出力
- 3系統ACアウトレット
- アルミフロントパネル
- CDプレーヤーの基本操作も可能なリモコン
- リモートコントロール端子
- オートスタンバイ機能(30分)
- 着脱式電源コード