立体音響再生の理想を追求した「Special Edition」
価格の制約を取り払い、SA-14S1のポテンシャルを最大限に引き出すサウンドチューニング
DSD対応USB-DAC機能
5.6 MHz DSD、192kHz/24bit PCM、アシンクロナス伝送対応
オリジナルメカエンジン
SA-11S3直系の高精度メカエンジン
192kHz/24bit対応D/Aコンバーター「DSD1792A」
躍動感の表現力に優れた電流出力DAC
2段構成フルディスクリート・オーディオ回路
ハイスピードで情報量豊かなサウンドを実現するアナログ出力回路
フルディスクリート・ヘッドホンアンプ
ハイスピード、高S/Nのヘッドホン出力
その他の特長
立体音響再生の理想を追求した「Special Edition」
マランツサウンドの真髄の一つである立体音響再生の理想を追求し、ステレオシステムにおける空間表現能力を限界まで高めるために、Special Editionにはサウンドマネージャーによる特別なチューニングが施されています。SA-14S1SEにおいては、ディスクからのデータ読み取り精度の向上をテーマにメカエンジンに追加の振動対策を施すなど、SA-14S1が秘めていたポテンシャルを最大限に引き出すサウンドチューニングを行っています。また、磁性体である鋼板のトップカバーの影響を抑え、より開放的なサウンドを得るためにPM-11S3と同様の5mm厚のアルミトップカバーを採用。インシュレーターもアルミダイキャストからアルミ削り出しに変更しチューニングを行っています。
DSD再生に対応したUSB-DAC機能を搭載。ASIOドライバーによるネイティブ再生および、DoP (DSD Audio over PCM Frames)方式によるPCからのDSD信号の転送に対応しました。PCM信号については、最大192kHz/24bitまでの再生に対応。PCとクロックを同期せずSA-14S1本体のクロックで制御を行う、アシンクロナスモードにも対応。PC側のクロックの揺らぎ(ジッター)に左右されないジッターフリー伝送が可能です。
※Windows® PCでは、あらかじめマランツウェブサイトから専用ドライバーをダウンロードし、PCにイン ストールする必要があります。Mac OSではドライバーのインストールは不要です。
※対応OS:Windows® VistaおよびWindows® 7、Windows® 8、Macintosh® OSX 10.6.3 以降 - USB 2.0:USB High speed / USB Audio Class V2.0
最大192kHz/24bitのPCM信号に対応する同軸デジタル、光デジタル入力を各1系統装備しています。同軸/光デジタル入力とUSB-A入力からの信号は、ジッターリデューサーによりジッターを低減されてからD/Aコンバーターに送りこまれます。CDプレーヤーやネットワークメディアプレーヤー、TVなどのデジタル機器を接続し、SA-14S1SEの高品位なD/Aコンバーター、アナログ出力回路を通した再生を行うことができます。また、最大192kHz/24bitのPCM出力が可能な同軸デジタル、光デジタル出力も各1系統装備しています。
USB-B/同軸デジタル/光デジタル入力 対応フォーマット
※クリックで拡大
iPod/iPhoneデジタル接続対応フロントUSB-A入力
iPod/iPhoneとのデジタル接続とUSBメモリーからの音楽ファイル再生に対応するUSB-A端子をフロントパネルに装備。iPodの内蔵D/Aコンバーターを使用せずに音楽信号をデジタルのまま出力し、SA-14S1の高性能D/Aコンバーターによってアナログ変換することで、より高品位な再生が可能です。最大48kHz/16bitの信号に対応しています。iPodの充電にも対応しているため、バッテリーの残量を気にすることなく音楽再生を楽しめます。iPodの充電中にSA-14S1がスタンバイモードに入っても、iPodが完全に充電されるまで充電を継続します。
ディスクに記録されたデータを高い精度で読み取り、高品位な音楽再生を実現する新開発のオリジナルメカエンジンを搭載。ピックアップおよび回路構成はSA-11S3に採用されている「SACDM-2」と同一のものです。スピンドルシャフトを短くすることで、高速回転時のディスクのブレを抑制。読み込みの精度を高めることにより、サーボへの負荷やエラー訂正処理を軽減し、高音質化に貢献します。また、トレーには、SA8003から使用されている、優れた制振性を持つザイロンを採用。表面に防振塗装を施すことで効果的に振動を抑制しています。さらに、高剛性な2mm厚の鋼板を用いたベースにより、メインシャーシに強固に固定。ディスクの回転により発生する振動の周辺回路への影響を抑えるとともに、外部振動からの影響も受けにくい構造としています。
192kHz/24bit対応D/Aコンバーター「DSD1792A」
DSDのダイレクトD/A変換と192kHz/24bitのPCM信号に対応するD/Aコンバーター「DSD1792A」を採用。様々なDACのリスニングテストを繰り返して厳選された電流出力型DAC「DSD1792A」は、許容出力電流が非常に大きく、躍動感の表現力に優れています。
高精度なD/A変換のために、クロック回路に超低位相雑音クリスタルを搭載。さらに、44.1kHz系、48kHz系それぞれに専用のクリスタルを搭載することにより、入力信号のサンプリング周波数に最適なクロックを供給。ジッターを抑制し、明瞭な定位と見通しの良い空間表現を実現しました。
音質に悪影響を及ぼすPCからのノイズ流入を排除するために、NA-11S1にも採用された「コンプリート・アイソレーション・システム」を搭載。18回路におよぶ高速デジタルアイソレーターと2系統のリレーにより、USB-B入力インターフェースとデジタルオーディオ回路間の信号ライン、グラウンドを電気的に絶縁することで、ノイズの回り込み、グラウンド電位の変動を排除しています。さらに、DSPやUSBコントローラーICそれぞれの電源ラインにデカップリングコンデンサーを挿入するなど、徹底したノイズ対策により、高周波ノイズによる音質劣化を防止。クリアで安定したサウンドを実現しました。
>D/Aコンバーター以降のアナログステージは、ハイスピードで情報量豊かなサウンドのために、マランツ独自の高速アンプモジュールHDAM®及びHDAM-SA2®を使用したフルディスクリート構成のオーディオ回路としました。初段のHDAM®を使用したI/V変換アンプとHDAM®+HDAM-SA2®による電流帰還型フィルターアンプ兼送り出しアンプの2段構成です。DACのディファレンシャル出力を受けるI/V変換アンプまではSA-11S3と同じ完全バランス構成とし、次段のディファレンシャルステージで差動合成を行います。また、出力端子にはL/Rチャンネル間のグラウンド電位差を排除する純銅製「ゼロインピーダンス・プレート」を搭載し、正確な定位、立体的な空間表現を実現しています。
ハイスピードでS/N比の高いフルディスクリート・ヘッドホンアンプを搭載。HDAM-SA2®による高速電流バッファーアンプにより、メインのアナログオーディオ出力回路との相互干渉を抑制し、安定した音楽再生を実現。スルーレートの低いオペアンプICを一切使用せず、ディスクリート回路によるハイスピード化を徹底しました。メインのオーディオ出力回路から最短距離でヘッドホンアンプに導くことにより、鮮度の高い再生音を実現しました。
電源トランスには、SA-11S3と同等のコアサイズのトロイダルコアトランスを採用。アンプに使用することが可能なほどの大容量を持つため、ゆとりのある電源供給が可能です。二次巻線は11シリーズ同様、アナログオーディオ回路、DAC、USB-Bインターフェース、それぞれに専用のものを用いることにより、回路間の干渉を抑制しています。さらに、巻線には高純度なOFCを使用しています。
アナログ回路とDAC電源用のブロックケミコンには、11シリーズにも使用されているマランツ専用のカスタムパーツを採用。ブロックコンデンサーとしての組成の改良に加え、端子の材質を真鍮から銅に変更しています。長年の開発努力が実り、従来品を凌駕するパフォーマンスを実現しました。
アナログ音声出力端子には11シリーズと同様の銅削り出しのピンジャックを採用。一般的な端子に使用されている真鍮に比べて硬度が低く、機械加工の難しい純銅のブロックから熟練工が一つ一つ手作業で切削加工して生産される特注品です。銅は、銀に次ぐ極めて高い電気導電性を持ち、再生音に力強さと安定感をもたらします。端子には金メッキを施し、経年変化による音質の劣化を防止。端子の間隔を広く取っているため、プラグの大きなオーディオケーブルも容易に接続できます。
- 切り替え式デジタルフィルター(DSD/PCM各2種)
- ダブルレイヤードシャーシ
- ローノイズ液晶ディスプレイ
- ディスプレイオフ
- イルミネーションオフ
- デジタル出力オフ
- リピート、ランダム再生
- アンプの基本操作も可能なリモコン
- オートスタンバイ機能(30分)
- 着脱式電源コード